|
ご家庭でのコーヒーの楽しみ方 |
 |
こちらでは当店と同様、ネルフィルターでの楽しみ方を掲載いたしました。
皆様の至福のときにご活用頂ければ幸いです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
使う器具(ネル・サーバー・コーヒーカップ)は、あらかじめお湯を注ぎ、温めておきましょう。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
然林庵流の分量は人数+1杯。
例)1杯分のコーヒーを作るときは、コーヒーメジャー×2杯
3杯分のコーヒーを作るときは、コーヒーメジャー×4杯
5杯分のコーヒーを作るときは、コーヒーメジャー×6杯 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
全体的に粉が湿るくらい、お湯を注ぎます。
目安はネルの下からコーヒーが滴り落ちる程度です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
むらしが終わったら抽出しましょう。
お湯は常に一定量を粉全体にいきわたる様に
「の」の字を書きながら注ぎます。
目安はネルから滴るお湯とポットから注がれる湯の量が同じになるように、又ネルの中の湯量を一定に保ちながら、人数分になるまで抽出を続けます。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
人数分に達したら、ネルに湯が残っていても迷わず抽出をやめます。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
温めておいたカップの湯を捨て、コーヒーを注ぎ、熱いうちにお召し上がりください。 |
|
 |
こちらでご紹介したコーヒー豆、カップはこちら |
 |
|